広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ウツボ科

水族館魚図鑑-ゼブラウツボ(Gymnomuraena zebra)

ゼブラウツボはシマウマのような白色の縞模様が特徴の魚で、綺麗な見た目から観賞魚として飼育されることがあります。

 

 

ゼブラウツボについて!

ゼブラウツボは体長100cm以上に成長するウナギ目ウツボ科ゼブラウツボ属の魚です。(多くは50cm程度です。)

ゼブラウツボ属は本種のみで構成されています。

f:id:itsuwalove777:20200912192153j:plain

ゼブラウツボは名前の通り、シマウマのような縞模様が特徴の魚で、黒色の体色に白色の縞模様が頭部から尾鰭まであります。

吻はやや丸くなっており、 派手な見た目からウミヘビの仲間のようにも見えますが毒はありません。

 

f:id:itsuwalove777:20200912192219j:plain

食性は肉食でウツボ科では珍しく、貝や甲殻類等を主食としています。

そのため、貝や甲殻類を噛み砕きやすい歯を持っています。

 

和名 ゼブラウツボ
学名 Gymnomuraena zebra
英名 Zebra moray
ウナギ目(Anguilliformes)
ウツボ科(Muraenidae)
ゼブラウツボ属(Gymnomuraena)
分布

インド洋~太平洋

生息環境 岩礁、サンゴ礁

ゼブラウツボはインド洋~太平洋に生息しており、国内では琉球列島などで見られます。

水深の浅いサンゴ礁などで見られ、岩影に隠れていますが夜になると活動します。

日本では食用としては利用されていませんが、観賞魚として飼育されることがあります。

ゼブラウツボを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年9月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ゼブラウツボを展示しているJAZA加入の施設は10ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ゼブラウツボとアクアパーク品川

アクアパーク品川ではコーラルカフェバーにてゼブラウツボを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200912192219j:plain

アクアパーク品川ではテーブルと一体化した水槽でゼブラウツボを展示しています。

ゼブラウツボの他にもボロカサゴ、ハダカハオコゼ、スパインチークアネモネフィッシュなどがテーブル型の水槽で展示されているので観察してみてください。 

ゼブラウツボと登別ニクス

登別ニクスではニクス城内でゼブラウツボを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201024192412j:plain

登別ニクスではノコギリエイが展示されている水槽の近くでゼブラウツボを展示していますが、窓から覗く形になっており見えない部分も多いです。

登別ニクスはウツボの展示が少なく、ウツボ科の魚はゼブラウツボとニセゴイシウツボのみとなっています。

ゼブラウツボを展示している水族館の一覧

ゼブラウツボを展示しているJAZA加入の施設は10ヵ所です。

登別ニクス 男鹿水族館 アクアパーク品川
八景島シーパラダイス 東海大海洋博物館 のとじま水族館
南知多ビーチランド 須磨水族園 玉野海洋博物館
海の中道水族館    

観賞魚として流通している魚ですが、展示している水族館は多くありません。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ウツボ科