広告 Uncategorized

水族館魚図鑑-ニシキアナゴ(Gorgasia preclara)

ニシキアナゴはチンアナゴと共に多くの水族館で展示されている魚で、人気の高い魚です。

チンアナゴと一緒に展示されていることが多いですが、ニシキアナゴとチンアナゴは別種でオレンジと白の縞模様がニシキアナゴで白に黒のブチ模様がチンアナゴです。

 

 

ニシキアナゴについて!

ニシキアナゴは最大40cm程度にまで成長するウナギ目アナゴ科シンジュアナゴ属の魚です。(チンアナゴはウナギ目アナゴ科チンアナゴ属です。)

f:id:itsuwalove777:20200521232023j:plain

オレンジと白の縞模様で細長い体をしています。(直径で1cm程度になります。)

良く見ると背中に背鰭があるのが確認できます。 

ニシキアナゴという名前は錦のように華やかな色をしていることが由来になっています。

 

f:id:itsuwalove777:20200708181946j:plain

オレンジ色と白の縞模様ですが、上の画像のように個体によっては縞模様の太さや縞のズレがあります。

上の画像のように砂から体を出していますが、危険を察知すると砂の中に潜ってしまいます。

潮の流れてくる方を向く習性があるので、同じ向きを見ていることが多いです。(餌となるプランクトンが流れてくるのを待っているため)

食性は肉食性で動物性プランクトンを主食としています。

 

和名 ニシキアナゴ
学名 Gorgasia preclara
英名 Splendid garden eel
ウナギ目(Anguilliformes)
アナゴ科(Congridae)
シンジュアナゴ属(Gorgasia)
分布

インド洋~太平洋

生息環境 砂底

インド洋~西部太平洋の熱帯域に生息しており、チンアナゴと一緒に見られる地域もあります。国内では琉球列島などで見られます。

ニシキアナゴは流れのある水深30m前後で多く見られます。

単独または小さな集団でまとまっていることが多いようです。

多くの水族館で展示されている人気の高い魚ですが、水族館だけではなく個人でも飼育することができるため観賞魚として流通することがあります。

 

ニシキアナゴを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年5月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ニシキアナゴを展示しているJAZA加入の施設は40ヵ所以上

都内ではサンシャイン水族館、アクアパーク品川、しながわ水族館、すみだ水族館、足立区生物園で展示されています。(葛西臨海水族園以外の全ての水族館で展示されています。)

ニシキアナゴは人気の高い魚でチンアナゴと一緒に展示している施設がほとんどです。

 

ニシキアナゴと すみだ水族館

すみだ水族館ではサンゴ礁水槽にてニシキアナゴを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200521231700j:plain

幅13mの水槽にニシキアナゴ、チンアナゴ、ホワイトスポッテッドガーデンイールの3種類が合計で300匹近く展示されています。

これは全国の水族館の中でもトップクラスの展示数となっています。

すみだ水族館ではニシキアナゴがエサを食べる様子を観察するイベントも行われており、上の画像のように巣穴から長く伸びるニシキアナゴを見ることもできます。(勢い余って砂から飛び出てくる事もあります。)

多くのニシキアナゴ達が展示されているので、絡まったり喧嘩したりとニシキアナゴを観察できる すみだ水族館の中でも人気の高い水槽になっています。

 

ニシキアナゴと足立区生物園

足立区生物園では観察展示室にてニシキアナゴを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200521232101j:plain

端に見ているようにチンアナゴも展示されています。(クマノミ水槽の隣の水槽に展示されています。)

この水槽は小さいので他の水槽に比べて展示個体数が少ないですが、レイアウトが綺麗な水槽でニシキアナゴも綺麗に見える水槽です。 

小さな水槽ですが、様々な魚が展示されている足立区生物園の中でも一番カラフルな水槽となっています。

 

ニシキアナゴと大洗水族館

大洗水族館では沖縄の海水槽の近くの水槽にてニシキアナゴを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200708181925j:plain

この水槽ではニシキアナゴとチンアナゴを展示しており、チンアナゴの方が展示個体数が多いです。

ニシキアナゴ、チンアナゴの他にクロユリハゼやキンメモドキ、ヘコアユ、ホウライヒメジが展示されています。

写真のように多くのチンアナゴが展示されており、喧嘩しているなども観察することができます。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-Uncategorized