広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-ベラ科

水族館魚図鑑-キツネベラ(Bodianus bilunulatus)

キツネベラは最大70cmにもなる大型のベラの仲間で、紅色の体色と口から覗く牙が特徴です。

大型に成長することもあり釣りの対象魚となることもあります。

 

 

キツネベラについて!

キツネベラは体長50cm以上になるスズキ目ベラ科タキベラ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201104160956j:plain

キツネベラは薄紅色の体色をしており、背鰭の前方の端と背鰭の後端基部に黒色の斑点がありますが、大型の個体では消失している個体もいます。

上の個体も青あざのような模様になっており、消失しかけています。

幼魚は成魚と見た目が全く異なり、頭部から紅色、黒色、白色の3色の見た目をしています。

 

f:id:itsuwalove777:20201104160929j:plain

キツネベラは前歯が発達しており、鋭くとがった歯が見えています。

他のタキベラ属の魚と似ていますが、模様を良く観察することで見分けることができます。

食性は肉食で甲殻類や魚類を捕食しています。

 

和名 キツネベラ
学名 Bodianus bilunulatus
英名 Tarry hogfish
スズキ目(Perciformes)
ベラ科(Labridae)
タキベラ属(Bodianus)
分布

インド洋~太平洋

生息環境 岩礁、サンゴ礁

キツネベラはインド洋~太平洋に生息しており、国内では駿河湾以南で見られます。

駿河湾以南で見られますが、成魚は南方で見られます。

刺し網や釣りなどで漁獲され、食用として利用されています。

大きく成長する魚ですが、幼魚が飼育されることも稀にあります。

キツネベラを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

キツネベラを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

キツネベラと東海大海洋博物館

東海大海洋博物館では駿河湾の生きものエリアにてキツネベラを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20201104161022j:plain

キツネベラを展示している水槽ではキツネベラの他にアオブダイ、シマフグ、テングハギ、ヒブダイなどの大型の魚の他にソラスズメダイ、キンギョハナダイなどが展示されています。

大きなキツネベラと立派なアオブダイが展示されているので、是非観察してみてください。

キツネベラを展示している施設の一覧

キツネベラを展示しているJAZA加入の施設は3ヵ所です。

すみだ水族館 八景島シーパラダイス 東海大海洋博物館

タキベラ属の魚は派手な見た目の魚も多く、水族館で展示されている種類も多いです。

ただ、多くの施設で展示されている種類はいません。

スパニッシュホグフィッシュ(6施設)、キューバンホグフィッシュ(5施設)などが外国に生息している魚も多くの施設で展示されています。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-ベラ科