広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-キンチャクダイ科

水族館魚図鑑-ロアデルジェ(Apogon imberbis)

ロアデルジェはフランス語で「赤色の魚の王様」という意味を持つテンジクダイ科の魚で、名前の意味の通りテンジクダイの仲間としては珍しい真っ赤な体色をした魚です。

 

 

ロアデルジェについて!

ロアデルジェは最大で15cm程度にまで成長するスズキ目テンジクダイ科テンジクダイ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20200904112956j:plain

ロアデルジェは真っ赤な体色になり、尾鰭の付け根には黒色の斑点が見られることがあります。

上の個体は各鰭が黒色になっていますが、これは全ての個体に見られる特徴ではありません。

食性は肉食でプランクトン、甲殻類等を捕食します。

 

和名 ロアデルジェ
学名 Apogon imberbis
英名 Cardinal fish
スズキ目(Perciformes)
テンジクダイ科(Apogonidae)
テンジクダイ属(Apogon)
分布

東部大西洋

生息環境 岩礁

ロアデルジェは西部大西洋~地中海の岩礁地帯に生息しています。

夜行性で日中は岩陰に隠れている事が多いと言われています。 

他のテンジクダイの仲間と同じようにオスが口内で卵を保護しますが、オスはこの期間中はエサを食べる事ができません。

他の多くのテンジクダイは絶食して卵を保護しますが、ロアデルジェはオスが卵を食べる「フィリアル・カニバリズム」と呼ばれる行動をすることで知られています。

何度か繁殖を行うため、絶食期間が長くなり卵を食べる事で栄養を補給するようです。

ロアデルジェを展示している水族館!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年8月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

 

ロアデルジェを展示しているJAZA加入の施設は葛西臨海水族園のみとなっています。

地中海に生息している事もあり、他の水族館で展示されることはあまりないと思われます。

ロアデルジェと葛西臨海水族園

葛西臨海水族園では世界の海エリアの地中海水槽にてロアデルジェを展示しています。

f:id:itsuwalove777:20200904112907j:plain

地中海水槽では他の水族館では見ることができない地中海に生息している魚を展示している水槽で、個人的にオススメはメディタレイニアンレインボーラスという鮮やかなベラとペインテッドコンバーという変わったハタの仲間です。

鮮やかな赤色をしているため、水槽内でも非常に目立ちますが、岩陰に隠れていることも多いのでタイミングが合わなければ時間を置いて訪れるのも良いかもしれません。

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-キンチャクダイ科