イセエビは日本では高級魚として扱われているエビの仲間で、漢字で書くと「伊勢海老」となります。
伊勢湾で多く漁獲された事が和名の由来となっており、千葉県と三重県で全国の4割の漁獲量を占めています。(三重県では県魚にも指定されています。)
目次
イセエビについて!
イセエビは体長35cm程度にまで成長する十脚目イセエビ科イセエビ属のエビの仲間です。
イセエビは赤色の体色をしており、殻の表面には棘が多数備わっています。
長く太い触角を持っており、長い触角は第二触角と呼ばれており、第二触角の根元にある発音器をギイギイと威嚇音を鳴らすことができます。
第二触角の下に先端が二股に分かれている第一触角があり、第一触角は匂いや味を感知する役目があるようです。
天敵に襲われた場合に他のエビと同じように尾を使って、後方へと飛びのいて逃げることができます。
食性は肉食で貝やウニなどを捕食しています。
和名 | イセエビ |
---|---|
学名 | Panulirus japonicus |
英名 | Japanese spiny lobster |
目 | 十脚目(Decapoda) |
科 | イセエビ科(Palinuridae) |
属 | イセエビ属(Panulirus) |
分布 |
西部太平洋 |
生息環境 | 岩礁 |
イセエビは房総半島以南~台湾、朝鮮半島南部等に生息しています。
岩礁やサンゴ礁で見られ、日中は岩陰に潜んでおり、夜になると餌を探して活動を開始します。
夏場が繁殖期で、メスは卵を腹脚に抱えて孵化するまで保護します。
イセエビ漁や刺し網漁で漁獲され、日本では高級食材として扱われています。
姿造りにされる事が多く、他のエビの仲間に比べて脚や触角の欠損で価値が落ちやすく、1匹ずつ丁寧に扱われます。
イセエビを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2021年1月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
イセエビを展示しているJAZA加入の施設は35ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
イセエビと小樽水族館
小樽水族館では本館内のコツメカワウソ水槽の隣にてイセエビを展示しています。
小樽水族館では上のような複雑にレイアウトされた水槽の中でイセエビが展示されています。
この水槽ではイセエビの他にウツボ、ヘリシロウツボ、ニセゴイシウツボ、モヨウモンガラドオシ、マツカサウオが展示されています。
ウツボと言われれば狂暴なイメージがあり、イセエビを食べてしまいそうですが、自然界でもウツボとイセエビは共生関係にあると言われています。
(イセエビの天敵であるタコがウツボの大好物で、イセエビに寄ってくるタコをウツボが捕食しています。)
イセエビとサンピアザ水族館
サンピアザ水族館では1Fでイセエビを展示しています。
サンピアザ水族館では上のようなクリアな水槽の中でイセエビが複数展示されています。
イセエビが展示されている水槽にしては明るく触角など細かい部分を観察しやすいです。
イセエビと京急油壺マリンパーク
京急油壺マリンパークでは魚の国エリアにてイセエビを展示しています。
京急油壺マリンパークでは上のような水槽でイセエビを展示しており、小さな個体が多いですが、展示個体数は多かったです。
イセエビの他にマツカサウオ、イシダタミヤドカリ、ガンガゼが展示されています。
イセエビと鳥羽水族館
鳥羽水族館では伊勢志摩の海・日本の海エリアにてイセエビを展示しています。
この水槽では大型のイセエビが複数展示されており、明るくクリアな水槽で展示されているので非常に観察しやすいです。
イセエビの他にギンユゴイ、ウツボ、オキノシマウツボ、トラウツボ、ハワイウツボ、ユリウツボを展示しています。
イセエビを展示している水族館の一覧
イセエビを展示しているJAZA加入の施設は35ヵ所です。
小樽水族館 | サンピアザ水族館 | 登別ニクス |
千歳水族館 | 福島海洋科学館 | 足立区生物園 |
なかがわ水遊園 | 鴨川シーワールド | サンシャイン水族館 |
葛西臨海水族園 | しながわ水族館 | すみだ水族館 |
八景島シーパラダイス | 新潟市水族館 | 上越水族博物館 |
寺泊水族博物館 | 三津シーパラダイス | のとじま水族館 |
越前松島水族館 | 碧南水族館 | 名古屋港水族館 |
京都水族館 | 鳥羽水族館 | 志摩マリンランド |
伊勢シーパラダイス | 串本海中公園 | 大阪海遊館 |
須磨水族園 | 姫路水族館 | 玉野海洋博物館 |
桂浜水族館 | 足摺海洋館 | 宮島水族館 |
大分マリーンパレス | かごしま水族館 |
イセエビ科の中でも展示施設が多い種類で、多くの水族館で展示されています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。