広告 水族館魚図鑑

水族館魚図鑑-ターポン(Megalops atlanticus)

ターポンは釣りの対象魚として非常に人気の高い魚で、釣りを行うために日本から大西洋を訪れる釣り人もいます。

ターポンは和名ではタイセイヨウイセゴイとされていますが、一般的にはターポンの名前で呼ばれます。

ターポンについて!

ターポンは体長2m以上に成長するカライワシ目イセゴイ科イセゴイ属の魚です。

f:id:itsuwalove777:20201105074348j:plain

ターポンは銀色の体色に、大きな鱗を持っています。

尾鰭は大きく二股に分かれており、シャープな体型をしています。

f:id:itsuwalove777:20201105074309j:plain

頭部を拡大すると上のようになり、口は上向きについています。

空気呼吸を行うことができ、水中の酸素濃度が下がった環境でも生存することができます。

食性は肉食で魚類や甲殻類を捕食しています。

和名 ターポン
学名 Megalops atlanticus
英名 Atlantic tarpon
カライワシ目(Elopiformes)
イセゴイ科(Megalopidae)
イセゴイ属(Megalops)
分布 大西洋
生息環境 河口、河川、沿岸部

ターポンは大西洋の温帯~熱帯域に生息しています。

ターポンは海で産卵を行い、一度に1,000万個以上を産卵します。

他の多くのイセゴイ属の魚と同じように臭みがあり、食用としてはほとんど利用されていません。

釣りの対象魚として非常に人気の高い魚で、海水魚の中でもトップクラスの人気があると言われています。

ターポンを展示している施設!

情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年10月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

ターポンを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。

展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。

ターポンとしながわ水族館

しながわ水族館ではトンネル水槽にてターポンを展示しています。(※2021年11月時点では飼育されていないようです。コメントで情報をいただきありがとうございます。)

f:id:itsuwalove777:20201105074547j:plain

しながわ水族館のトンネル水槽では多くの大型魚が展示されており、非常に迫力のある水槽となっています。

ターポンの他にアオウミガメ、トラフザメ、イヌザメ、ホシエイ、ヒョウモンオトメエイ、ウシバナトビエイ、ヒメテングハギ、カスミアジ、センネンダイ、ユカタハタ、バラフエダイなど大型の魚多く展示されています。

この水槽では他の施設のトンネル水槽ではあまり見られない、複数種類の大型魚を中心に展示している水槽で、館内でも最もオススメの水槽です。

ターポンを展示している施設の一覧

ターポンを展示しているJAZA加入の施設は4ヵ所です。

サンシャイン水族館 しながわ水族館 新潟市水族館
須磨水族園

同じイセゴイ属の魚ではイセゴイが11ヵ所の施設で展示されています。

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑