メコンメダカは名前の通り、メコン川流域に生息しているメダカの仲間です。
尾鰭の上端・下端の縁に赤色のラインがあるのが特徴です。
メコンメダカについて!
メコンメダカは体長2cm程度にまで成長するダツ目メダカ科メダカ属の魚です。
メダカ科の中でも小型の種類です。
メコンメダカは体色が白銀色で、尾鰭の上端・下端の縁が明るい赤色になるのが特徴です。
尾鰭は扇状のような丸い形をしており、目が大きいです。
和名 | メコンメダカ |
---|---|
学名 | Oryzias mekongensis |
英名 | |
目 | ダツ目(Beloniformes) |
科 | メダカ科(Adrianichthyidae) |
属 | メダカ属(Oryzias) |
分布 |
メコン川流域 |
生息環境 | 河川 |
メコンメダカはメコン川流域に生息しています。
種小名は生息地であるメコン川が由来となっています。(メダカは生息地が由来になることが多いです。)
同じ大きさの種類と比べると卵が大きいですが、産卵数は少ないです。
メコンメダカを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2020年12月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
メコンメダカを展示しているJAZA加入の施設は東山動物園のみとなっています。
メコンメダカと東山動物園
東山動物園では世界のメダカ館にてメコンメダカを展示しています。
水槽内に群れで展示されており、体は小さいですが尾鰭の赤色のラインが綺麗なメダカです。
世界のメダカ館では名前の通り、世界中のメダカを集めて展示している施設で、メダカの他にカダヤシ目の魚も多く展示されています。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。