広告 水族館魚図鑑 水族館魚図鑑-サメ

水族館魚図鑑-ツマグロ(Carcharhinus melanopterus) 小さいけどカッコイイ! マグロじゃないよ!

ツマグロというサメを知っていますか?

マグロと名前に入っていますが、マグロではなくサメの仲間です!

小型のサメで多くの水族館で観察することができますが、近くで見るとサメらしい迫力があります。

小型ですがカッコよくて好きなサメの1種です!

 

 

ツマグロについて!

ツマグロはメジロザメ属のサメでスマートな体型をした、これぞサメ!というシルエットの小型のサメです。

f:id:itsuwalove777:20191227122122j:plain

ツマグロの名前の由来は各ヒレの先端が黒いことからだそうです。

上の画像の各ヒレの先端を見ていただくと黒くなっているのが分かります。この黒がたまらなくカッコイイですよね!?

また、シルエットを見て分かる通り、高速で泳ぐことができるような綺麗な流線形になっています!

 

f:id:itsuwalove777:20191227122053j:plain

正面から撮るとこんな感じです!

人食いザメと呼ばれるようなサメが多く属するメジロザメの仲間の中では優しい顔つきですが、シルエットはしっかりサメです!

最大でも2mに達しない小型のサメ、インド洋~太平洋の温帯海域で多く見られます。

臆病な性格でエサと認識して人を襲うことはほとんど無いようです。(人を襲った例はあるようです。)

 

和名 ツマグロ
学名 Carcharhinus melanopterus
英名 Blacktip reef shark
メジロザメ目(Carcharhiniformes)
メジロザメ科(Carcharhinidae)
メジロザメ属(Carcharhinus)
分布 インド洋・太平洋の温帯・熱帯海域
生息環境 サンゴ礁、浅瀬

ツマグロは子供の頃は砂地の場所を好みますが、大人になるとサンゴ礁で多く見られるようです。

主に硬骨魚類を餌にしており、単独か小さな群れで行動することがほとんどですが、稀に大きな群れを作ることもあるようです。

英名は「Blacktip reef shark」

Blacktip = 端黒

reef = 岩礁(サンゴ礁)

と見た目や生態そのままに、「端が黒いサンゴ礁のサメ」という意味です!

英名は分かりやすく付けられているので助かりますね!(和名は連想できないのが多いので大変です)

ツマグロを展示している水族館について!

情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2019年12月更新)

実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)

大きさは小型ですが、シルエットは完全にサメなので水族館の展示物としては人気がある種類です。

JAZA加入の施設では14の水族館で展示されているようです。

小樽水族館 大洗水族館 鴨川シーワールド
サンシャイン水族館 葛西臨海水族園 八景島シーパラダイス
のとじま水族館 越前松島水族館 南知多ビーチランド
大阪海遊館 須磨水族園 しまね海洋館
玉野海洋博物館 宮島水族館  

意外な事に、展示している水族館は宮島水族館(広島)が西の端で九州・沖縄で展示している水族館は無いようです。

 

葛西臨海水族園とツマグロ

葛西臨海水族園では入り口を入ってすぐの水槽でツマグロが展示されています。

同じ水槽内でアカシュモクザメとスミツキザメという2種類のサメが展示されているので一緒に観察しましょう!

f:id:itsuwalove777:20191227122027j:plain

葛西臨海水族園のツマグロが展示されている水槽は奥行きがあまり広くないので、サメが頻繁にガラス面スレスレを泳いでいきます!

シャッターチャンスを逃したと思っても次から次へとサメが回ってくるので写真を撮るのにもオススメです!

 

ここまで

最後までお読みいただきありがとうございます。

-水族館魚図鑑, 水族館魚図鑑-サメ