フィジーダムセルは瑠璃色と黄色が特徴のスズメダイの仲間で、綺麗な見た目から観賞魚として流通することがありますが気性はやや荒いです。
他の瑠璃色と黄色のルリスズメダイ属の魚と似ていますが、黄色の範囲が体側の腹部側の狭い範囲で見られます。
フィジーダムセルについて!
フィジーダムセルは8cm程度にまで成長するスズキ目スズメダイ科ルリスズメダイ属の魚です。
フィジーダムセルは瑠璃色と黄色のツートンカラーの魚で、体では下部のみが黄色くなります。(メスの方が黄色の範囲が広いです。)
オスとメスの区別が外見で行うことができ、オスは背鰭が青色でメスは黄色になります。
上の個体は背鰭が黄色くなっているので、メスの個体です。
和名 | フィジーダムセル |
---|---|
学名 | Chrysiptera taupou |
英名 | Fiji damsel |
目 | スズキ目(Perciformes) |
科 | スズメダイ科(Pomacentridae) |
属 | ルリスズメダイ属(Chrysiptera) |
分布 |
南部太平洋 |
生息環境 | サンゴ礁 |
フィジーダムセルは南部太平洋に生息しています。
サンゴ礁に生息しており、繁殖時にはオスが卵を守ります。
フィジーダムセルは他のルリスズメダイの仲間と同じように観賞魚として流通することがあります。
やや気性が荒い面があるので混泳には注意が必要です。
フィジーダムセルを展示している水族館!
情報は記載当時のJAZAや水槽の情報です。(2020年8月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
フィジーダムセルを展示しているJAZA加入の施設は大阪海遊館のみとなっています。
他のルリスズメダイにもカラーリングが似ている種類がいるためか展示している施設はほとんどありません。
JAZA加入の施設以外では東京都の板橋区熱帯環境植物館にて展示されていました。(2020年8月時点)
フィジーダムセルと板橋区熱帯環境館
JAZA加入の施設ではありませんが、東京都の板橋区熱帯環境館にてフィジーダムセルを展示しています。
板橋区熱帯環境植物館は名前からは分かりませんが、ミニ水族館を併設しており、珍しい魚も展示されています。
他の都内の水族館と比べると規模は小さいですが、スズメダイ・ベラの仲間は他の水族館では見られないような珍しい種類も展示されています。
私が訪れた際にはロイヤルデムワーゼル、トールポッツデムワーゼル、アレンズダムセルなどが展示されていました。
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。