ダチョウはアフリカ大陸中部、南部に分布している飛べない鳥で、日本でも家畜として多く飼育されています。
「オーストリッチ」と呼ばれる革製品はダチョウの背中部分を利用したものです。
ダチョウについて!
ダチョウは体高2m以上に成長するダチョウ目ダチョウ科ダチョウ属の鳥です。
ダチョウは体部分の羽毛は黒色や灰褐色をしており、太く長い脚を持っています。(オスは黒色、メスは灰褐色をしています。)
首は長いですが、頭部は小さく、頭頂部には羽毛が生えています。
ダチョウが飛ぶことができないのは有名な話ですが、地上を時速70kmで走ることができると言われています。(2足歩行の生物の中では最速です。)
強力な脚力を活かして肉食獣から逃げる事もできますが、強力なキックを放つ事もできます。(動物園で飼育されている個体が飼育員を殺してしまった例もあるようです。)
陸上生物の中で最大と言われている大きな目を持っており、優れた視力を有しています。
その反面、頭部が小さい事から分かるように脳が非常に小さく、その重量は40g程度だと言われています。(ダチョウの片方の目よりも軽い)
この事から「頭の悪い鳥」と呼ばれる事も多いです。
食性は草食性と言われており、石を飲み込んで胃石として利用している事で知られています。
和名 | ダチョウ |
---|---|
学名 | Struthio camelus |
英名 | Common ostrich |
目 | ダチョウ目(Struthioniformes) |
科 | ダチョウ科(Struthionidae) |
属 | ダチョウ属(Struthio) |
分布 | アフリカ大陸中部、南部 |
生息環境 | サバンナ、砂漠、低木林 |
ダチョウはアフリカ大陸中部、南部に分布しています。(以前は中東にも分布していましたが、既に絶滅)
・キタアフリカダチョウ (Struthio camelus camelus)
分布地域:モロッコ南部・モーリタニア~エチオピア
・ミナミアフリカダチョウ (Struthio camelus australis)
分布地域:アフリカ大陸南部
・マサイダチョウ (Struthio camelus massaicus)
分布地域:ケニア南部、タンザニア中部
・アラビアダチョウ (Struthio camelus syriacus)絶滅
分布地域:シリア、アラビア半島
草原やサバンナなどに生息しており、非繁殖期は年齢や性別など関係なく群れで活動しますが、繁殖期になるとオス1羽と複数のメスで群れを作ります。
オスが地面に掘った穴にメスが卵を産卵し、 群れで集まって近くに産卵し、外敵に備えます。
ダチョウの卵は直径が15cm以上で、重さは1.5kg程度もある世界最大の卵です。
革や羽根、肉、卵などを利用するために昔から狩猟されており、特に1650年代以降には盛んに狩猟されました。
長期間、南アフリカの主要な貿易品となっていましたが、1993年に種卵、種鳥の輸出解禁によって世界中で飼育される事になりました。
日本でも1990年代から飼育数が増加しています。(通販等でも卵・肉が販売されています。)
ダチョウを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年5月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
ダチョウを展示しているJAZA加入の施設は36ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
ダチョウと旭山動物園
旭山動物園ではかば館にてダチョウを展示しています。
旭山動物園では2羽のダチョウが展示されており、屋外と屋内に展示場があり、私が訪れた際は屋内に居ました。
手前側の黒色の個体と茶褐色の個体が展示されていました。(オスが黒色、メスが灰褐色のようです。)
隣ではイボイノシシが展示されています。
ダチョウと円山動物園
円山動物園ではキリン館エリアにてダチョウを展示しています。
円山動物園ではキリン館エリアにてダチョウを展示しており、上のように野外で展示されていました。
写真では2羽のダチョウがいますが、2021年5月に1羽が亡くなった為、現在は1羽の展示のようです。
ダチョウと多摩動物公園
多摩動物公園ではにてダチョウを展示しています。
私が訪れた際には上のように工事中でしたが、人が少ない場所に展示されているためか、私が見ていると近寄って来てくれました。
凄く近くまで寄ってきてくれたのでゆっくり観察できました。(手や指を出さないように注意書きがありました。)
近くではシロオリックス、グレビーシマウマを展示しています。
ダチョウを展示している施設の一覧
・ダチョウ(亜種不明)
ダチョウ(亜種不明)を展示しているJAZA加入の施設は24ヵ所です。
釧路市動物園 | 盛岡市動物公園 | 八木山動物公園 |
群馬サファリ | 東武動物公園 | 多摩動物公園 |
伊豆アニマルキングダム | 浜松動物園 | 豊橋動物園 |
東山動物園 | 豊橋動物園 | アドベンチャーワールド |
天王寺動物園 | 王子動物園 | 姫路動物園 |
安佐動物公園 | 福山動物園 | 徳山動物園 |
福岡市動物園 | 久留米鳥類センター | 長崎バイオパーク |
熊本市動植物園 | フェニックス動物園 | 沖縄こどもの国 |
・ダチョウ(アメリカンブラック)
ダチョウ(アメリカンブラック)を展示しているJAZA加入の施設は12ヵ所です。
円山動物園 | 旭山動物園 | 岩手サファリ |
千葉市動物公園 | 野毛山動物園 | 日本平動物園 |
姫路セントラルパーク | 池田動物園 | とべ動物園 |
秋吉台サファリ | 平川動物公園 | ネオパークオキナワ |
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。