アクシスジカはインドを中心に周辺国に分布しているシカの仲間で、世界一美しいシカと呼ばれています。
インドでは最も一般的に見られるシカと言われています。
アクシスジカについて!
アクシスジカは体長1.5m前後にまで成長する鯨偶蹄目シカ科アクシスジカ属の動物です。
オスの方が大型に成長し、成獣の場合、オスは体重100kg前後、メスは体重24~45kgとされています。
アクシスジカは茶色の体色をしており、背中を中心に胴体部に多くの白色の斑点があります。
上の画像のように角のあるのはオスだけで、角は1年ごとに生え代わり、70~80cm程度の長さになります。
上の個体はメスの個体で、角が無く、脚がオスよりも白色の部分が多いです。
食性は草食で主にイネ科の植物の新芽を食べ、果実や広葉樹の葉なども食べています。
和名 | アクシスジカ |
---|---|
学名 | Axis axis |
英名 | Axis deer |
目 | 鯨偶蹄目(Cetartiodactyla) |
科 | シカ科(Cervidae) |
属 | アクシスジカ属(Axis) |
分布 |
インド、スリランカ、ネパール バングラディッシュ、ブータン |
生息環境 | 草原、森林 |
アクシスジカはインド周辺に分布しており、インドでは最も一般的に見られるシカです。
落葉樹林や草原に生息しており、1頭の力のあるオスを中心に群れが作られ、10~50頭の群れになる事が多いです。
外敵はトラ、ヒョウ、ドール、ワニなどで、アクシスジカは外敵から逃げる際に65km/h以上で走る事ができると言われています。(外敵の中でもドールは群れで狩りをしているため、他の外敵に比べて狙われた際に逃げられる確率が低いようです。)
ドールは体長1m前後のイヌ科の動物です。
繁殖は1年中行われますが、地域によって繁殖のピークは異なり、大きな角を持つオスが優勢のようです。
メスは1度に1頭を出産します。(稀に2頭出産する場合もあり)
野生の個体数は多く絶滅のおそれは低いと考えられています。(IUCNのレッドリストではLC)
アクシスジカを展示している施設!
情報は記載当時のJAZAの情報です。(2021年5月更新)
実際に行かれる際には現在も展示しているかどうか確認することをオススメします。(JAZAの情報は古いことも多いので注意してください)
アクシスジカを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。
展示している施設の一覧は記事の一番下に記載しています。
アクシスジカと東山動物園
東山動物園では本園(正門近く)にてアクシスジカを展示しています。
東山動物園では大きな展示場で多くのアクシスジカを展示しており、立派な角のあるオスの個体も見ることができます。
繁殖も行っており、子供を見ることができることもあるようです。
アクシスジカが展示されている近くではインドサイ、ベネットアカクビワラビー、アカカンガルーが展示されています。
アクシスジカを展示している施設の一覧
アクシスジカを展示しているJAZA加入の施設は8ヵ所です。
岩手サファリ | 群馬サファリ | 東武動物公園 |
日本平動物園 | 東山動物園 | アドベンチャーワールド |
神戸どうぶつ王国 | 姫路セントラルパーク |
ここまで
最後までお読みいただきありがとうございます。